「カラーバス効果」と呼ばれる心理用語をご存知ですか?
何かを意識すると、関係する情報が次々と自分のところに舞い込んでくるようになるというものですが、
このところの私のカラーバスは、なぜか菊芋(キクイモ)!
コトの始めは、「どんなに食生活に気をつけても血糖値が下がらない」というサロンのお客様の訴えを聞いたこと。
すると、友人や知人から次々と血糖値に関する悩みを聞くようになり、自分でも血糖値に対して色々調べだしたところ、なぜか突然、あちこちで血糖値の上昇を抑制する効果があるといわれる、キクイモに遭遇するようになったんです。
友人と食事に行けば、オシャレなイタリアンで最初に出てきたのが、キクイモのポタージュ。
和食屋さんでは、キクイモの天ぷら。
そして今日は、デパートの入り口のお野菜フェアでふと足を止めたら、なんとキクイモのチップスが目の前に!
これはもう、買えという天からの啓示に違いないと思い、
自分の研究用と、友人へのプレゼント用に買って帰りましたが…
私自身の血糖値は、今のところ極めて正常なので、
効果の有無を実感できないのが、ちょっと残念ではあります。
(でも、ダイエット効果とアンチエイジング効果と美容も絶大とのコトなので、そちらは是非とも実感したいです❣️)
あっ、キクイモを知らない方のために少々ご説明しますと、
菊芋とは、花が菊の花に似ていて地中に大きな塊の茎を作ることからこの名がついた、キク科の植物です。
食用にされるのは、おイモのように見える茎の部分で、ここには、今話題の水溶性食物繊維「イヌリン」をはじめとする食物繊維や、多種多様なビタミンやミネラル、アミノ酸などが豊富に含まれているという事で、ここ数年メディアで取り上げられている、いわばスーパーフードです。
効果が実感できたあかつきには、またご報告いたしますね(^_−)−☆