《あざやかな毎日を取り戻すには?》

「一体、ニュースとよばれる日々の破片が、

わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。

あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。」

どこかで目にしてから、記憶に残っていた言葉…

後で調べると、長田弘さんという詩人の

「世界はうつくしいと」という詩の一節でした。

長引くコロナ禍と、それを伝えるニュースに日夜触れていると

誰の心にも多かれ少なかれ、閉塞感や不安や恐れが渦巻きます。

けれども、心がそれに過剰に支配されてしまうと、

「今、ここで」自分を取り巻いている

瑞々しいもの、美しいものが目に入らなくなってしまいます。

コロナに限らず、もしあなたが、ネガティブな思考から四六時中抜けられず

心も体も疲れ果ててしまったら、とりあえず、考えるのをやめて

身近にある美しいものを探しに行ってみてはいかがでしょうか?

環境が疲労感に大きな影響を与えることは、幾多の研究データで証明されていますが、

特に自然に触れることで、人の脳が大きな安らぎを得られるのは

私達の誰もが経験したことがあると思います。

窓から少しでも緑が目に入るだけで、

人のメンタルはいい方向に向かうという研究報告もあるそうです。

近所の公園や街路樹、今のように外出もままならない時期は、

室内の目に入る場所に、気に入った小さな鉢植えやお花などを置く。

脳は、それだけでゆったりするそうです。

もし、それでも駄目だったら…

是非、当サロンの慢性疲労・自律神経正常化コースをお試しください。

脳疲労を一度リセットして、あざやかな毎日を取り戻しましょう。

関連記事

  1. 《木の芽時のケア》

  2. 《夏の胃腸トラブル》

  3. 《寒邪は腎を傷める》

  4. 《換気同時型エアコンを設置》(+コロナ対策)

  5. 《冷えは万病のもと》

  6. 《冬の頭痛》